« 2005年02月 | メイン | 2005年04月 »

2005年03月26日

ノンタンはっくしょん

ノンタンはっくしょん!
大友 幸子

偕成社 1989-12
売り上げランキング : 63,395

おすすめ平均
この本にはお世話になりました。
ぼくといっしょ
いっしょにお医者さんへ

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この本にはいつもお世話になっています。

お熱をはかるのも、
お医者さんに「もしもし」されるのも、
おくすりをのむのも、
じっとねんねしてるのも、
なにもかも「いや!」な、お年頃。

ほらノンタンも。と、何度この本を開いたことか。
しかも「もしもし」されているときのノンタンの笑顔がまたイイ。
うちの息子はいつもこのシーンで安心するようです。

あまりにもぐったりしているときは
有無を言わせずお医者さんへGO!だけど
風邪のひきはじめや治りかけの、
体力は若干あるんだけど、まだ家でおとなしくしててほしい、
そんなとき。
読む本の中にさりげなくいれるようにしています。

それでなくても病気で辛いのだから
お医者さんへ行くことや、お薬を飲むことは
少しでも楽しいことにしてあげたい。
それほど怖いことじゃないんだよって教えてあげたい。
こうして母の戦いは続きます。

投稿者 hitomi : 02:12 | コメント (0)

2005年03月23日

これなあに のりもの50

これなあに のりもの50
講談社

講談社 1999-05
売り上げランキング : 10,187

おすすめ平均
定番!!
大好きです。
2歳の息子のバイブルです!

Amazonで詳しく見る by G-Tools

のりもの好きの息子に、持ち運べる簡単な図鑑を。と思い購入した一冊。

選んだ基準は、持ち歩きに適したサイズ、丈夫な材質、イラストでないもの、の三点。
特に説明などはまだいらないと思っていたので、シンプルな白地の背景に、のりものの写真が掲載されているものを選びました。
最初の図鑑としては大正解だったと思っています。

ページは
JR特急、新幹線、私鉄特急、自動車、働く車、建設現場の車、船&飛行機
と分けられ、それぞれに6-8種類の写真が掲載されています。

あまりにも何度も読まされるので、息子はもちろんのこと、私まで電車の名前を空で言えるようになってしまいました。
別の電車の本を見たときに、息子より先に「新幹線MAXみーつけた!さーてどこでしょう?」といって遊んだりできますよ。

この本と同時にどうぶつ版も購入しましたが、こちらはのりものほど魅力的にうつらなかったようです。

これなあに どうぶつ50
内山 晟

by G-Tools

こちらもさりげなくきちんとカテゴリわけされており、わかりやすい写真でよい本だと思いますが、
リスがうさぎよりも大きなサイズの写真になってたりして、
実際の大きさが反映されていないので、そこだけが残念に思いました。

投稿者 hitomi : 02:20 | コメント (0)

2005年03月21日

我が家の絵本たち

子どもが生まれたとき、まず健康で、そして読書好きな子になってほしいと思った。

いろいろな本を読んだり、サイトを見たりして
幼い頃からの絵本の読み聞かせの重要性を知った。
そして、その場合、図書館で借りたり、友人と貸し借りするのではなく
いつでも手に取れるところに、ある程度の量の絵本が必要なことにも納得した。
そこから我が家の絵本購入の歴史が始まった。

もちろん最初は近所の本屋へ。
絵本コーナーがとても充実した本屋だったので何を買えばいいかかなり迷った。
しかも子どもが生まれて間もない時期ということもあって時間に余裕がなく、
ゆっくり中身を吟味することができない。
買うときは中を見てから買いたいけど、本屋でいい本を選ぶのはかなり難しそうだと思う。

そしてネットで買うことを考えた。
一番最初は童話館ぶっくくらぶ
毎月、年齢にあわせたよりすぐりの絵本を2冊づつ届けてくれる。
ここのよいところは、特定の出版社の本にかたよらないところ。

それから、こどものとも0,1,2
これは子どもが手に取りやすいサイズで、さらに厚紙で作られているので
この年代の子が少々乱暴に扱っても大丈夫。しかも410円と値段も手ごろ。
毎月いろいろな絵本作者が違ったテイストの絵本を届けてくれる。
月によって親の好みはあるけれど、ほぼまんべんなく子どもには気に入られている。
ときには「え、こんなのも好きなんだー」と新しい発見をすることも。

そして1歳の誕生日にほるぷこども図書館のめだかコースを購入。
このときに我が家の絵本は一気に増えた。
例によって、私なら買わないなあ、と思うような本も含まれていたけど
やっぱりそんな本も子どもにウケたりする。子どもの好みはいまだに謎が多い。

絵本の数がある程度の量になって、子どもの楽しみ方が変わってきた。
その日興味あるもの、生活で経験したこと、天気、感情、行動、
そういうものに関連した絵本を選んでいる。
きちんと表紙を見て、これじゃない、これじゃない、と探しているのだ。
雨の日にお出かけしたら、雨の日を題材にした「あめぽったん」
お医者さんにいったら「ノンタンはっくしょん」、という具合。
もちろんまだまだ、電車が好きだから電車の本、のことも多いけれど
図書館で借りて返していたら、こういうことは少なかったかもしれないなあと思う。

我が家の絵本はそれ以降も着々とAmazonや本屋で買い足し、増え続けている。
いつか冊数を数えてみなければなあと思ってます。

投稿者 hitomi : 23:57 | コメント (0)

2005年03月20日

よみかた絵本

よみかた絵本
とだ こうしろう

戸田デザイン研究室 1993-08
売り上げランキング : 59,391

おすすめ平均
絵を見て、字を見て、そして読める

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ストーリーものになる直前からよく読んだ本。
左ページいっぱいにシンプルで洗練された絵。
右ページにはひらがな一文字とそれを使ったリズミカルな文章。
そして同じ文字ではじまる単語がいくつか。

絵と、まるで詩のようなやさしい文章が気に入って購入した。

読み聞かせというより、
お気に入りのページを開いてお話をするイメージ。
ひらがなも絵も同じように形で覚えるらしい。
この本でいろんな言葉を覚えました。

投稿者 hitomi : 21:44 | コメント (0)

2005年03月15日

くるまはいくつ

くるまはいくつ?
渡辺 茂男

福音館書店 1967-10
売り上げランキング : 43,993

おすすめ平均
息子が初めて破らなかった本!
違う視点から・・・
数を覚えるのにも いいですよ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

私自身が子どもの頃に読んだ覚えがあり
書店で見つけて即買いした一冊。

いつどんな風に読んでいたのかは覚えていないけど
表紙の◎(たぶんタイヤ)が印象的で
「この本、読んだことがある!」とピンときた。
しかもかなり好んで読んでいた気がする。
奥付を見てみると
「1966年こどものとも発行 1967年こどものとも傑作集第1刷 2003年第46刷」とある。ビンゴ!

「くるまが1つあるものなあんだ?」で始まる数の本。
ここでは「くるま」は自動車ではなくタイヤの意味。
一輪車、自転車、オートバイ、自動車、バス、トラック、トレーラー、電車まで
男の子の好きそうな乗り物のオンパレード。
昭和40年代のレトロな絵だけれど、それがかえって現代的で新鮮にも感じられる。
ただ、現代では「ぎゅうにゅうやさんやゆうびんやさんやクリーニングやさんが三輪車」には乗ってないけどね。
「そういう時代があったのよ」と教えるきっかけになる、と都合よく解釈しておく。

テーマは「くるま」なので男の子向きっぽいけれど、いつもの乗り物の本とはちょっとちがう。
どっちかというと、乗り物を題材にした数学のとっかかりの本、だと私は思う。
各ページの最初に「○」が書いてあり、
「○=1、○○=2」の対応が自然とできるようになっている。
また、「イチ,ニ、サン」と「ひとつ、ふたつ、みっつ」のように
かずの数え方が何通りもあることや
○は転がるけど、△や□は転がらないことも理解できてしまう。
幾何学的なデザインが好きだったわたしは
かなり好んで読んでいたはず。

その血を受け継いでいるわが息子。
○△□好きで電車好きの彼にとっては夢のような一冊。
ページを開いた瞬間に目の色がかわり
買った日から読んで読んでの嵐となってしまった。

1歳児にはかなり文章量が多いほうだと思うけれど
会話形式で話がすすんでいくこともあってか
最後までじっと聞いている。
これを読み始めると10回以上読まされることを覚悟しないといけないので
目に付かないよう隠してしまうこともあるくらいの一冊です。

投稿者 hitomi : 06:54 | コメント (0)

2005年03月14日

おつきさまこんばんは

おつきさまこんばんは
林 明子

福音館書店 1986-06
売り上げランキング : 148

おすすめ平均
本物のおつきさまにも親近感を持つように・・・
子供の笑顔
娘が夢中!

Amazonで詳しく見る by G-Tools

おうちのかげから おつきさまが登場。
一瞬くもにかくれるけど 最後はにこにこ。

おつきさまの表情がくるくると変わるのが楽しいらしく
裏表紙まで読んできて「べー」と締めくくると大喜び。
屋根の上の、ねこのシルエットも素敵です。

外出時、道の模様ばかりみていた息子が
空に月があることを発見した一冊。
雲にかくれて見えない日には
「きっとくもさんとお話してるんだねえ」
なんてお話しできるようになります。

投稿者 hitomi : 03:03 | コメント (0)

2005年03月13日

くつくつあるけ

くつくつあるけ
林 明子

福音館書店 1986-06
売り上げランキング : 9,595

おすすめ平均
お誕生日に・・・
絵も内容もシンプルでいいです
靴がユーモラス

Amazonで詳しく見る by G-Tools

登場するのはかわいらしいくつだけ。

でも、このくつをはいて、おさんぽに出かけた子どもが
浮かれているところ、はじゃいでいるところ
転んでアイタタタなところ、
一人で起き上がってすこし誇らしげなところ、
どの場面もいきいきと目に浮かぶようです。

そんなとき、
読んでいる私は、この靴を履いている息子を、
息子はこの靴をはいている自分自身を想像しているに違いありません。

最後に場面が暗くなって(くつ箱かな?)靴がねむったあとも
また表紙に戻って、もう一度!とせがまれます。
そして満足するまで読んだあとは、やはりおさんぽ。
ぴょんぴょん飛びながら歩くのにつきあうことになります。

投稿者 hitomi : 23:48 | コメント (0)

2005年03月12日

I spy little letters

I Spy Little Letters (I Spy)
Jean Marzollo Walter Wick

Cartwheel Books 2000-03-01
売り上げランキング : 20,138
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

まさに1歳半の今、一番ハマっている本。
A-Zの大文字を覚えたので読むのが楽しいらしい。

各ページ左にはアルファベットの解説があり、
右ページにはそのアルファベットと
その文字で始まるアイテムが散らばっている。

たとえば「B」のページには
左に「I spy balloons on the letter B」
とあって、右ページに「balloon柄のB」が。
周囲にはbus、bird、button。。。
最後のページにはすべてのアルファベットが登場する。

「えーびーびー」「えーびーびー」といいながらこの本を持ってきては
「この文字は何でしょうクイズ」をやれと言う。
書いてある文章はリズミカルで読みやすいが
まだまともに読ませてもらったことはない。
とにかくアルファベットを言いたいらしい。

Dがdot柄なことや、Gがgoldなことや、Sがskyblueなことには気がついていない。
もちろん回りの小物がなぜそこにあるのかもわからない。
まだ当分は遊べそうである。

欲をいえば、どこかにちょこっとでもいいから小文字も登場させてほしかった。

投稿者 hitomi : 00:50 | コメント (0)

2005年03月09日

にんじん

にんじん
せな けいこ

福音館書店 1969-11
売り上げランキング : 13,722

おすすめ平均
にんじんを食べたくなる
にんじん好きの子供になりました
ひとつひとつの切り絵がかわいくて楽しい♪

Amazonで詳しく見る by G-Tools

白いごはんしか食べてくれなかった時期、
とにかく野菜を食べてほしくて買った一冊。

「にんじんのすきなこだあれ?」
「やまとくんもにんじんがすき。だいすき。ああおいしい」
と言いながら口元に近づけると
ぱくっと口をあけてくれるようになりました。

にんじんは、お野菜の中でも色がかわいらしいのもよかったようです。
やわらかく煮るとあまくなって
一度口に入れることができさえすれば
「思ったよりおいしいぞ」
ということでその後も食べてくれるようになりました。

せなけいこさんの絵本は
1ページの文章量が少ないので
ぱたぱたとテンポよくめくりながら読めば
絵本に慣れない小さな子でも
飽きずに最後まで見てくれるのがうれしかったです。

それにしても動物って
みんなこんなににんじん食べるもんなんでしょうか?

投稿者 hitomi : 02:46 | コメント (0)

2005年03月08日

ひらいてのぞいてABC

いたずらエルモのひらいてのぞいてABC
アンナ ロス Anna Ross Joe Mathieu マック ツイン

偕成社 1995-05
売り上げランキング : 54,474

おすすめ平均
楽しいしかけ絵本
懐かしくて
2歳の子供はまりました。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

日本語で書いてあるんですが。
英語を覚えてもらいたいときにオススメということで英語絵本のカテゴリにいれました。

大型の絵本で、それだけでも目をひくのに
表紙の大きくて赤いエルモがまた目立つ。
息子はひと目で気に入った様子でした。

開いてみると、セサミストリートのにぎやかなキャラたちが、
ところせましと遊んでいます。
そしてフラップがいっぱい!

1から10までの数字のフラップの下には、それぞれの数のアイテムが。
次のページは大きなエルモがABCつみきで遊んでいて
アルファベットのフラップをあけると、
それぞれの文字が頭文字になった小物が現れます。
他にも色と形のページや反対語のページなど。
どのページも楽しくて、親子で一緒にストーリーを想像しながら遊ぶことができます。

我が家の場合は
反対語のページの「dry wet」がツボにはまったようで
dry を見ながら「ちょろちょろちょろ。。。」
wet を開いて「ばしゃ!」
これを繰り返すと大笑いしていました。

最初のうちは英語にこだわらず
日本語を覚えるのに使っていました。
(まだ日本語も知らない頃です)
「びしょびしょにぬれちゃったねえ」とか
「わあ黄色くてまあるいおひさまだねえ」とか
お話しながら読んでいました。

アルファベットも「Aを開けてみよっか。。。あ、アリゲイターだ。わにさんね」
なんていいながら遊んでいましたが
あっというまにAからZまで覚えてしまいました。

色使いがカラフルなので小さいお子さんにもおすすめですよ。

投稿者 hitomi : 00:16 | コメント (0)

2005年03月03日

きんぎょが にげた

きんぎょが にげた
五味 太郎

福音館書店 2000
売り上げランキング : 384

おすすめ平均
かくれているきんぎょをさがして・・・
親子で遊べる絵本です。
きんぎょが にげた

Amazonで詳しく見る by G-Tools

たぶんほんとは0歳代から楽しめたんだろうと思う。
購入したのが1歳すぎてからだったのでこのカテゴリへ。

ページには子どももよく知っている身近なイラスト。
それぞれどこかにピンクの金魚がかくれている。

「きんぎょがにげた」
「あら、またにげた」

テンポのいい一言につられて、きんぎょをさがし
みつけた!とにっこり。

キャンディのびんの中だったり
植木鉢の花にまぎれていたり。
現実ではありえない設定がたのしくて
ついつい見入ってしまいます。
中にはひっかけもあったりして
1歳児はとても楽しそう。

あれ?色ちがいのお友達だねえ。
なんていいながら
親子のコミュニケーションがとれる。
読み聞かせというより
一緒にたのしむアトラクションのような絵本です。

投稿者 hitomi : 03:02 | コメント (0)

2005年03月02日

おやすみひよちゃん

おやすみひよちゃん
アランジ・アロンゾ

ベネッセコーポレーション 1996-03
売り上げランキング : 82,549

おすすめ平均
寝る前に・・・
女優向け?

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ひよちゃんシリーズ第二弾。
これはおやすみのときに読んでた一冊。

ひよちゃんがおふろにはいって、タオルでふいて、ミルクをのんでおやすみ。。。
ん?
あ!ないちゃった!
そこへママが登場して、あーよかった。今度こそおやすみなさい。
というストーリー。

じゃぶじゃぶ、ぽふぽふ、ぬくぬく、など
子どもの好きな擬態語がいっぱい。

今日久しぶりに読んでみると
「ぬくぬく ふわふわ の まま!」
のママのどアップ登場のシーンで
息子はにやにやしていました。
夜さみしいときのひよちゃんの気持ちがわかるのかしらん?

ただしひよちゃんは寝る前の歯磨きはしないので
しつけ的にはいまいち。
もっと小さな子が対象なんだろうなあと思います。

投稿者 hitomi : 23:13 | コメント (0)